上司からのいただきモノ&消費税アップの前に買うべきモノ。
今日も起床時から脳みそがぐわんぐわん揺すられているようで気持ち悪かったですが、頓服を飲んだらだいぶラクになりました。
新任の先生とも、緊張せず、にこやかにお話しできました。
夕方、病棟で一騒動あったのですが、なんとかやりこなし、そのまま当直へ。
にいやんがお弁当を持ってきてくれて、駐車場で一緒に食べました。
ほっかほっか亭の中華丼が美味しいと言ってから、毎回同じものを買ってきてくれるのですが、いつのタイミングで、「他のやつが食べたい」と言うべきか迷っています(笑)
医局長からいただいちゃいました!
今年の年賀状のお年玉。何かいいもの当たりましたか??
私は年賀状は業者から3枚、友人から1枚、患者さんから4枚いただきました。
ワクワクして当選番号を確認したものの、お年玉は全てハズレでやんした。
医局でそんな話題になったとき、
「あ、これ当たってるわ。切手シート。」
と、医局長。
いいですね~、と指をくわえて見ていたら、
「どうせ交換しに行かないからあげるわ」
と、当選はがきをくれました☆
130円分の切手、嬉しいですね(*^^*)
しかし、4月からは以下の通り。
「25グラム以下の定形郵便物(手紙)を現在の80円から82円、はがきを50円から52円に引き上げる」
(日本郵政のサイトから)
4月以降に投函するなら、2円切手を別に買わないといけなくなりますね。
82円とか52円とか、すっきりしない額ですよね。
キリのいい数字に引き上げられても困りますけど。
消費税が8%に上がる前に買う!
そろそろ消費増税に向けて、事前購入しておくものをリストアップしておかないとです。
消耗品も過剰在庫にならない程度にまとめ買いするつもりです。
前に情報番組のコメンテーターの方が言っておられましたが、増税前に買うべきものは、
「高価」かつ「かさばらないもの」
だそうです。
これが、よりオトクで、空間を無駄遣いせずにすむやり方です。
膨大な収納スペースのある方はトイレットペーパーの買いこみもOKでしょうけどね。
空間に余裕が無いなら、トイレットペーパーを買うより、
高価でかさばらない「電池」を買いだめした方がよっぱどオトクというわけです。
もちろん使い切ること前提でね。
上記の理論からすると、時計やアクセサリーなども「大正解」なわけですが、
私は興味がないので、増税前に購入するのは消耗品くらいだと思います。
そういえば、庭に雑草対策の砂利を敷きたいと思っているので、
増税前に砂利を何袋かは買っておこうかな。
でもまあ、
4月を過ぎてから、あぁ~これ買っておいたら良かった!ってなるに違いない。
そんなもんだ。
今の職場に勤め始めて、去年末で丸3年が経ちました。
3年経ったら契約更新のはずなのに、事務方からは何も言ってきません。
今日言おう今日言おうと思いながら1か月が過ぎてしまったヘタレな私です。
スポンサーリンク
記事が気に入ったらシェアしてくださいませ♪ SNSで更新情報アップ中です。「いいね!」とフォローもよろしくお願いしまつ(っ´ω`c)
関連記事も見てくださいね。 モジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジ
-
どうして正座してるのか聞いてみた&新しいパソコン要らんやろ!?
Fatal error: Call to undefined function stinger_noshotcode() in /home/jyoi-kakeibo/jyoi-kakeibo.com/public_html/wp-content/themes/stinger3ver20131217/single.php on line 152